安心でおいしい食の宝庫と言っていい日本。10月、大阪天満宮では「神嘗祭」を控え、米、食へ感謝をします。大阪は昔から食の町として、全国の食文化が集まりました。このことを改めて再確認し、日本の食文化を知り、次世代に繋げたい。そんな願いをこめて、まずは「お酒、食と出会い楽しむ新しいお祭り」をめざし、本奉納行事を始めることにいたしました。
                                                                            イベント名称 第1回 天満天神 収穫祭
       大阪天満宮 神嘗祭奉納行事
開催テーマ  “日本の食の力を知ろう!味わおう!飲もう!そして感謝しよう”
内容     収穫への感謝を込めて、各地の食を「見て、食べて、飲んで、買う! 2日間」。
       プロが厳選した日本酒の飲み比べ横丁をはじめ、ご当地おでん、サバ博士が
       プロデュースする鯖ブース、新鮮な魚、野菜等、そしてお米。秋の収穫がいっぱい!
開催日時   平成29年10月14日(土)~15日(日) 2日間 (雨天決行)
       10:00~16:30
       ◆収穫感謝奉納式 初日 9:15〜9:45 本殿にて :出店者による奉納を予定しております
会場     大阪天満宮 境内特設会場
料金     入場無料
内容     収穫感謝横丁~飲む、食べる~							
        ◆全国飲み比べコーナー(1杯100円から飲める飲み比べ体験 金券1000円セットにて)
        各地の人気日本酒などが飲めるコーナー							
        ◆ご当地おでん
       収穫感謝広場~日本の食を食べる!買う!~
        ◆今話題のSABARが出店! よっぱらいサバ、サバからあげも!
        ◆日本の伝統食 展示販売(第二回伝統食まつり実行委員会)
        ◆島根県:宍道湖産大和しじみ他	 ◆徳島県:鳴門産わかめ、鳴門金時いも他
        ◆鹿児島県:鹿児島茶、黒豚フランクドック、他
        ◆ざこばの朝市:海の幸、セリ実演販売など
        ◆お米の神明展示コーナー 等
主催     天満天神 収穫祭実行委員会
       構成団体:天神橋筋商店連合会(1,2,3丁目)、大阪シティ信用金庫、酒 高蔵、
            ㈱SABAR、大阪天満宮
協力     鹿児島県大阪事務所・島根県(有)宍道湖・徳島県宮崎商店・第二回伝統食まつり実行委員会 
後援     一般社団法人 全国寺社観光協会
以上
一般社団法人全国寺社観光協会 担当:和栗(わぐり)
大阪市北区東天満1-11-13 AXIS南森町10F
TEL:06-6360-9838 携帯:090-8854-5567 メール:[email protected]
大阪天満宮 担当:糸数 昌史 090-9627-2901
大阪市北区天神橋2丁目1番8号 電話番号 (06)6353-0025