
関西電力株式会社(本社:大阪府大阪市北区 取締役代表執行役社長:森 望)は、2025年8月29日(金)より、エネルギーや環境問題について考えるプロジェクト「#ゼロカーボンジュール」をスタートいたします。
本プロジェクトでは、タレントの山之内すずさんがアンバサダーを務め、様々なインフルエンサーとのタイアップ動画や特設サイトに登場。山之内さんが、関西を中心としたグルメを堪能する「グルメ旅」を通して、「守りたい未来」に出会う姿を発信してまいります。
8月29日(金)からは、第一弾企画としてグルメ系インフルエンサーのうざみちゃんとコラボレーションし、大阪・関西万博で様々な国のグルメを楽しむ様子をおさめた動画を公開します。
また、山之内さんの旅や食のこだわりを明かしたインタビューコメントにもご注目ください。
関西電力は、クリーンで安定的な電力供給と社会の持続可能な発展への貢献を目指しています。未来を担う若い世代の方々に、原子力や再生可能エネルギーなどの発電時にCO2を出さない「ゼロカーボンエネルギー」について、生活に身近なグルメをきっかけに理解を深めていただきたい、という想いから「#ゼロカーボンジュール」を企画しました。
料理や旅行が趣味で、環境問題にも関心を持つ山之内すずさんがアンバサダーに就任し、様々なインフルエンサーとのタイアップ動画を展開。各地のグルメを紹介する動画を通して、山之内さんが「守りたい未来」に出会う姿を発信してまいります。8月29日(金)より公開する第一弾動画では、グルメ系インフルエンサーのうざみちゃんとコラボレーションし、大阪・関西万博で様々な国のグルメを楽しむ様子をおさめた動画を公開します。各国パビリオンの名物グルメを山之内さんが楽しむ様子や、クイズを通じてゼロカーボンエネルギーの大切さを身近に感じられる内容となっています。
また、第二弾動画からはスペシャルサポーターが合流し、様々なグルメやスポットを取り上げていきます。
さらに、年末の音楽イベント「FM802 RADIO CRAZY 2025」へのブース出展も予定していますので、乞うご期待ください!
第一弾から年末にかけて続く動画シリーズを通して、山之内すずさんや様々なゲストが現地の食や人と出会い、未来への想いを語る姿をお楽しみいただくと共に、ゼロカーボンエネルギーについて理解を深めていただければと思います。
■山之内さんによるアンバサダー就任コメント
この度、関西電力さんの#ゼロカーボンジュールプロジェクトのアンバサダーに就任しました山之内すずです。「私たちの生活を豊かにしてくれるおいしいグルメや素晴らしい景色を未来にも残していきたい」そんな想いから生まれたこのプロジェクト、今後素敵なゲストの方々と一緒にグルメ旅をさせていただき、 地球にやさしいゼロカーボンエネルギーについて考えていきたいと思います。 ぜひご期待ください! 山之内すずでした。
■動画の見どころ
大阪・関西万博を舞台に、山之内すずさんと、グルメ系インフルエンサーのうざみちゃんが各国パビリオンの人気グルメを巡ります。カナダ館のカルガリーロデオプティーン、ベルギー館のブリュッセルワッフル、さらにセルビア館のピタ サ シロムまで、世界の味をご紹介。グルメレポートを通じて、万博会場の楽しさと多彩な食文化の魅力をお伝えします。グルメを楽しむ山之内さんの素顔や、うざみちゃんとのユーモアある掛け合いが満載で、食べ歩き体験やクイズを通じてゼロカーボンエネルギーの大切さを身近に感じられる内容です。笑顔あふれるやり取りの中に、未来を考えるきっかけを盛り込んでおり、視聴された方にも「守りたい未来」を感じていただけるような仕上がりとなっています。
■旅のマイルールは「行き当たりばったり」?勝負メシは「ぼっかけ」 山之内さんが旅・グルメのこだわりを語る!
Q1. 普段はどんなスタイルで旅行を楽しまれていますか?最近訪れた場所で、特に印象に残っている風景や出来事があれば、ぜひ教えてください。
誰かと旅行に行く時も一人旅の時も、 基本的に予定は立てずにその場の流れで旅行するのが好きです。最近仙台に旅行したんですが、出発の2日前に家で友達と電話しながら、「人生は勢いが大事やで」みたいな話をしていて、「たしかにな」って。その流れで二泊分の予約をして、ギリギリで新幹線も予約したんですけど、それぐらい行き当たりばったりでした。旅先でも、「せんだい3.11メモリアル交流館」や「震災遺構仙台市立荒浜小学校」を訪れて、その後は水族館に行けたらなって思ったんですが、体力が尽きてしまって夕方にホテルに帰っちゃって、夜はコンビニ飯を食べて終わるみたいな。(笑)
そういう行き当たりばったりの出会いを楽しめるのも旅の魅力なのかなと思っています。普段は千葉や神奈川の方に日帰りや一泊で一人旅をすることが好きなんですが、仙台が楽しかったので、次は飛行機に乗って行けるところに行きたいと思います。
Q2. 日々自炊されていて食材にもこだわりを持たれている山之内さんですが、ここぞという時に食べる勝負飯や、「ソウルフード」があれば教えてください。
調味料集めが好きなので、お仕事で遠出した時に各地の調味料を買ってきたりして、今家に塩が30種類、醤油が15種類あるんです。(笑)
あと神戸っ子なので「ぼっかけ」をよく作ります。阪神・淡路大震災以降に神戸の長田区に根付いた「ぼっかけ」というメニューがあるんですけど、スーパーで牛すじを見かけたらとりあえず買って、とりあえず下処理して「ぼっかけ」をいっぱい作っています。余ったらコロッケにしたり、アレンジを楽しんでいます!
勝負飯というほどのものではないですけど、自分の気持ちを上げるためにスーパーに行って、一番高いお豆腐とか、一番高い納豆、一番高い卵とかを買って食べたりして楽しんでいます。(笑)
Q3.今回のテーマには「未来」というワードもありますが、来年や近い将来の目標・抱負などがあればお聞かせください。
色々なことをすぐに検索できたり、知ることができる便利な時代ですが、だからこそ自分の目で見るものをちゃんと大事にしたいという思いがあるので、やっぱり色々な景色を見に行きたいですね。お仕事で色々見させていただく部分はありますが、プライベートで一人で行動して感じる部分を大事にしたいなと思います。まだ47都道府県は行けてないので、全制覇したいのと、あと美味しいものをいっぱい食べたいです!最近はスパイスの美味しさに気づき始めたので、そういうのも楽しみながらいつかは海外旅行に行きたいなと思っています。
Q4.関西電力はCO2を排出しないゼロカーボンエネルギーの推進などにより地球温暖化抑制に取り組んでいます。山之内さんが「環境のために取り組んでいること」を教えてください。
環境のことを考えるのも好きで、お仕事でも関わらせていただいています。プライベートでは休日にスーパー巡りをすることが好きなんですけど、普段のお買い物をしながら一つはエコラベルがある商品とか、オーガニックの商品やフェアトレードの商品を選ぶ、というのを心掛けています。
あと私は編み物が好きなんですが、編み物の毛糸はお洋服や靴下で使われる糸の端切れとして余った糸を巻き直して販売されているものを選んだり、バナナの茎からできている糸もあるので、「おもろいなぁ」と思って買っています。お料理も好きなので、コンポストもやっています。
基本的に「おもろそうやな」が先行で、それで環境に良いなら気分あがるなって、楽しみながらやっています。
Q5.実際に万博の会場内を歩きながら撮影しましたが、いかがでしたか?印象に残った場所や、今後ゆっくり見て回りたいパビリオンがあればぜひ教えてください。
万博会場内を歩いて、にぎわいを肌で感じられたことが嬉しかったです。やっぱりパビリオンの中でなくても各パビリオンの建築としての美しさや、屋外のショーや、歩いているだけで楽しめるところがたくさんあるなと思いました。まだ日中しか訪れていないんですが、夜になるとまたガラッと景色も変わるから、夜の万博も見たいです!
パビリオンは「大阪ヘルスケアパビリオン」や「ウーマンズパビリオン」、「コモンズ館」にも行きたいです。
万博では軽食を買って、食べながら次のパビリオンに行って、っていうのを想像してたんですけど、きちんとレストランとして確立されている場所がたくさんあったので、適宜休憩をはさみながらのんびり楽しめるんやなというのを感じました。やっぱり1回で楽しみ切れる場所では絶対ないので、まだまだ見てみたいなと思いました。ご飯は全部おいしいです!ほかのメニューも色々見させてもらいましたけど全部おいしそう。
動画で最初に食べたチーズたっぷりのポテトは最高でした!ああいうの大好きなんですよ、ポテトにチーズがのっててカリカリベーコンとお肉がのってるっていう。ジャンキーなの大好きなのでテンションあがりました。
■出演者プロフィール
山之内すず
2001年10月3日 兵庫県神戸市生まれ。
2019年AbemaTVの恋愛リアリティーショー「白雪とオオカミくんには騙されない♡」の出演をきっかけに芸能界デビュー。
SNS総フォロワー数は100万人を超え、現在ではTVCM、地上波テレビ番組、更に映像作品など様々な分野で活動の幅を広げている。
うざみちゃん
2024年TikTok上半期トレンド大賞を受賞!関西を中心に全国各地の「おいC~ごはん」を探して毎日食べ歩き、等身大の目線で“正直レビュー”を届ける話題のインフルエンサー。流行りのお店から隠れた名店まで、自ら足を運びリアルな食体験を発信するスタイルは、フォロワーから「信頼できるグルメガイド」として厚い支持を集める。飾らない言葉とユーモアを交えたトークで紹介する投稿は、思わず“食べてみたい!”と共感を呼び、SNS上での拡散力も抜群。グルメ好きからライトユーザーまで幅広い層に人気。今や飲食店選びに欠かせない存在として、企業からも注目を集める、新世代のグルメインフルエンサー。
■会社概要
会社名:関西電力株式会社
住所:〒530-8270 大阪市北区中之島3丁目6番16号
設立:1951年5月1日
事業内容:電気事業、熱供給事業、電気通信事業、ガス供給事業 等
「#ゼロカーボンジュール」特設サイト:https://www.kepco.co.jp/zerocarbonjour/
※8月29日(金)AM10:00公開予定
素材格納URL<PASS:kanden>
動画素材(アンバサダー就任コメント):http://bit.ly/3VkgzJ0 画像素材:http://bit.ly/45ybgM6