大阪市商店会総連盟とAirbnb Japan株式会社は12月3日(水)、「新しい観光」を共創し促進
する活動の一環として、勉強会「“新潮流”から考える万博後の大阪 ~観光・まちづくりによる地
域活性化」を開催いたします。
本勉強会では、観光マーケティングや地域ブランドをご専門とされている近畿大学経営学部の高
橋一夫教授による基調講演に加え、大阪の「食」「交通」「宿泊」分野から実務家の方々をお招
きし、「万博後」の地域活性化のヒントになる取り組み事例をご紹介いただきます。事例紹介に
続いて、未来を見据えた各分野の展望や連携アイデアなどについて語るトークセッションも行い
ます。大阪の活性化にご関心のある方々はぜひご参加ください。
■登壇者
近畿大学 経営学部 教授 高橋一夫氏
一般社団法人 大阪外食産業協会 会長 中井貫二氏
大阪市高速電気軌道株式会社 執行役員 林貴子氏
Airbnb Japan 株式会社 執行役員 公共政策本部長 大屋智浩氏
■開催概要
【日時】 令和7年12月3日(水) 16:30~18:00(受付16:00~)
【場所】 ホテルロイヤルクラシック大阪 7F 「木漏日~KOMOREBI~」
(住所:大阪市中央区難波4-3-3)
【内容】 観光まちづくりの動向と「万博後」、食・交通・宿泊に関する取り組み 他(予定)
【募集期間】令和7年11月28日(金)まで
【参加料】 無料
【応募方法】事務局([email protected])宛にメールにてお申し込み。
件名に「勉強会申込」、本文に氏名、ご所属をご記載ください。
※複数名でご参加いただく場合、代表者様より、
当日ご参加される方全員のお名前・ご連絡先をご記入いただけますと幸いです。
■プログラム
16:30~16:35 主催者挨拶 大阪市商店会総連盟理事長 千田忠司氏
16:35~17:05 基調講演 近畿大学 経営学部 教授 高橋一夫氏
17:05~17:35 取り組み事例紹介
「食」 :一般社団法人 大阪外食産業協会 会長 中井貫二氏
「交通」:大阪市高速電気軌道株式会社 執行役員 林貴子氏
「宿泊」:Airbnb Japan株式会社 執行役員 公共政策本部長 大屋智浩氏
17:35~18:00 トークセッション
取り組み事例紹介で登壇する3氏
Airbnb スーパーホスト笹田翔氏(大阪市内で民泊施設を運営)
【お問い合わせ/出欠返信先】
Airbnb PR事務局(株式会社オズマピーアール内)
高畠・藤田・伊藤・井上 行
メール:[email protected]
TEL:高畠 070-2196-5208 / 藤田 080-5896-5971