~大阪・千里ライフサイエンスセンターで9月9日開催~「遺伝子組換え作物」市民公開シンポジウム 日本初公開の遺伝子組換え作物も展示
2011年8月26日

プレスリリース【イベント情報】
                       日本植物細胞分子生物学会

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

     ~大阪・千里ライフサイエンスセンターで9月9日開催~

       「遺伝子組換え作物」市民公開シンポジウム
   
         日本初公開の遺伝子組換え作物も展示

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 植物組織培養、分子生物学、細胞工学の研究者らで構成する日本植物細胞分
子生物学会(事務局=東京都新宿区)は2011年9月9日(金)に、千里ライフサイエ
ンスセンター・ライフホール(大阪府豊中市新千里東町1-4-2)で、遺伝子組換
え作物についての市民公開シンポジウム「植物バイオテクノロジーのインパク
ト」を開催致します。

 これまで遺伝子組換え作物についてのシンポジウムには、研究者や学生の参
加が多く、一般の方からは縁遠い存在であったかもしれません。一方で遺伝子
組換え作物の利用や輸入はますます広がっており、遺伝子組換え作物の現状と
課題や今後の展望について、広く市民やメディアの皆様にも知っていただきた
いと考えております。

■遺伝子組換え作物を取り巻く現状

 遺伝子組換え作物の商業栽培は1996年に米国で始まり、その栽培面積は年々
増加の一途をたどり、2010年には世界の耕地面積の約10%、実に日本の国土面
積の約4倍に当たりる1億4800万ヘクタールに至りました。

 日本は食料の多くを海外、特に北米大陸(米国・カナダ)に大きく依存してお
り、これらの国で遺伝子組換え作物の導入率が高いことから、日本が輸入して
いる年間約3200万トンの穀物のうち、半分以上が遺伝子組換え作物と推定され
ています。しかしながらその多くは、家畜飼料や植物油をはじめとする表示義
務のない加工食品に利用されるため、ほとんどの消費者はその現状に気づいて
いません。

 一方で、遺伝子組換え作物については、環境への影響に対する懸念や、「な
んとなく体に悪そう」と思っている方も多く、一般社会において期待と不安が
相半ばしているのも現状です。研究者としては遺伝子組換え作物の大きな可能
性を感じている一方で、この技術がマイナスのイメージをもってとらえられる
ことが多いことも認識しており、正確かつ最新の情報をわかりやすい形で発信
していく活動が重要であると考えております。

 今回の市民公開シンポジウムでは、「遺伝子組換え作物の実用化」をテーマ
に掲げ、実際にその開発に携わった、国内外の第一線で活躍する研究者による
講演に加え、市民参加型のパネルディスカッションを行います。また、日本初
公開のものを含む遺伝子組換え作物の実物も展示いたします。

■日本初公開の遺伝子組換え作物も展示!

 シンポジウム会場では、より具体的に遺伝子組換え作物を知って頂くため、
日本初公開のウイルス抵抗性パパイヤ「レインボー」やビタミンA前駆体を作
るお米「ゴールデンライス」を含む以下の実物を展示する予定です。

・ウイルス抵抗性パパイヤ「レインボー」
 1998年から商業栽培され、ハワイのパパイヤ産業を壊滅の危機から救いまし
 た。審査が終了し、近く日本への輸入・流通が認められます。

・ビタミンA前駆体を作るコメ「ゴールデンライス」
 ビタミンA欠乏症を克服するため開発されました。2013年からフィリピンで
 の商業栽培が予定されています。

・青いカーネーション「ムーンダスト」
 1997年から国内販売され、2004年に「青いバラ」とともに「グッドデザイン
 賞」を受賞。提供:サントリー

・害虫抵抗性トウモロコシ「イールドガード」
 日本に1000万トン以上輸入される組換えトウモロコシの代表的品種。農薬を
 減らし安定生産につながります。提供:日本モンサント

■開催概要:シンポジウムは2部構成。遺伝子組換え作物の現状と課題、展望
 をお話します。

 日時:2011年9月9日(金) 13:30~17:30
 場所:千里ライフサイエンスセンター・ライフホール
    (〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2)

 ●1部=講演 13:40~15:50
 「世界に広がる遺伝子組換え作物」:世界の栽培、日本の消費の概略をご説
  明します。
 「青い花を作る?不可能を可能に?」:2009年にサントリーから発売された、
  世界初の「青いバラ」などの開発に携わった田中さんが講演。青いバラは、
  日本で唯一、商業栽培されている遺伝子組換え作物です。
 「ハワイのウイルス耐性パパイヤ物語」:1998年からハワイで実用化されて
  いるウイルス抵抗性パパイヤ「レインボー」を開発したゴンザルベスさん
  が講演。シンポジウム開催時点には、このパパイヤの日本での販売に関連
  する告示が出ている可能性があります。
 「ゴールデンライス?社会への貢献と規制がもたらすもの」…ビタミンA欠乏
  症の克服を目指して開発されたコメの開発者ポトリカスさんが講演。ゴー
  ルデンライスは再来年にフィリピンで商業栽培が始まる予定です。

 ●2部=パネルディスカッション 16:20~17:30
  1部でも講演していただく、ゴンザルベスさん、ポトリカスさんのほか、
  筑波大教授・江面さん、京大教授・佐藤さん、アメリカ穀物協会日本代表
  ・浜本さん、科学ライター・松永さん、大学4年生・新村さんが、「国内
  外の遺伝子組換え作物」について議論します(コーディネーター=大阪府
  立大教授・小泉)。

 ※シンポジウムの詳細は、http://www.jspcmb.jp/impact/ でも公開してい
  ます。

―――――――――――― 取材お問い合わせ先 ――――――――――――

今回の市民公開シンポジウムにつきまして、ぜひご取材のほど、お願い申し上
げます。事前にご連絡いただければ、資料などをご用意しておきます。

担当=小泉 望 (大阪府立大学大学院生命環境科学研究科教授)
電話:072-254-9424 / FAX:072-254-9416
携帯:090-3942-9220
メール:[email protected]
以上

関連画像
 



アクセスランキング

  • プレスリリースも地産地消へ!
  • 広報部アウトソーシング&サテライト広報部
  • aumo
  • PR会社ラプレ・PRプランナー日記