PRでっせは、企業、お店などのプレスリリースを、関西を中心としたメディアに配信するサービスを提供しています。
当規約は株式会社ラプレのPRでっせ事務局(以下、「PRでっせ事務局」)が運営するプレスリリース配信代行サイト「PRでっせ」を第4条所定の依頼者が利用する際、適用されます。 また、当サイトはPRでっせ事務局が運営及びご利用料金の請求処理を行います。
PRでっせ事務局は利用者へ事前の告知なくして当サイトのサービス内容や規約の変更、中止、削除、一時的に停止を行うことがあります。
PRでっせ事務局は依頼者に対し、以下の本サービスを提供します。
PRでっせ事務局が、依頼者より受けとったプレスリリースの原稿内容を確認し、内容としてふさわしいと思われる場合、弊社WEBサイトのPRでっせ(http://www.prdesse.com/)に掲載後、配信先へ各媒体に応じてFAX及び電子メールという媒体で配信します。
PRでっせ事務局でプレスリリースとしてふさわしくないと判断した時は配信依頼をお断りすることもあります。
PRでっせ事務局は、配信先媒体に配信した依頼者のプレスリリースに関して、各配信先媒体がこれを自由に利用することを許諾します。
PRでっせ事務局は、配信先媒体に配信した依頼者のプレスリリースが各配信先媒体によりどのような利用をされた場合も全く利用されなかった場合も、一切の責任を負いません。
1. PRでっせ利用料金については各プラン料金の通りとします。また、利用料金の支払いに関する全ての手数料は依頼者の負担とします。
2. 利用料金については、原則として前払いとします。
PR支援事業部事務局は、よりよいサイトの運営を行う為、利用法人または個人に対し審査を実施し以下に該当する場合、申し込みの受け付けを拒否する事ができるものとします。また、依頼者が申し込んだプレスリリースについて下記のような事情があると判断した場合には、申し込みの受け付けを拒否することや配信を行わないことができます。
PRでっせ事務局は、すでに配信したプレスリリースについて第3者から損害の賠償を請求された場合には、依頼者に対し損害の賠償をすることができるものとします。 また、依頼者がPRでっせを利用することで生じた一切の損害についてはPRでっせ事務局は責任を負いません。
PR支援事業部事務局は、本サービスを円滑に運営していくため、以下の場合に予告なくサービスの運用を停止することができます。
PRでっせ事務局と依頼者との間で訴訟が生じた場合、大阪簡易裁判所ないし大阪地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
当規約は2008年11月28日より有効となります。