2025年07月08日

第20回DIXCEL夏の9時間耐久まつり2025 8月3日(日)にセントラルサーキットで開催!

20回記念大会
申込締切は7月28日まで!

株式会社ツーアンドフォー

欧州車による真夏の9時間耐久レースイベント

表彰式

開催概要
名称/欧州車とクラシックカーとエキサイティングカーによる「第20回 DIXCEL 夏の9時間耐久まつり2025」
内容/欧州車及びクラシックカー及びスーパーカーによる9時間耐久レースと5時間/3時間/1時間の耐久レース方式走行会。 本イベントは、真剣勝負のレースをする為のイベントではありません。あくまでも紳士・淑女が楽しむ草レースタイプの走行会であり、走行会の延長レベルでオーガナイズされています。厳格なルールや車検、激しいレースを望まれる方にはむかないかもしれません。気軽に、楽しくモータースポーツを楽しみたい方だけご参加ください。但し、安全面に対しては車両・運転技術を含めてしっかりした認識を持ってご参加下さい。熱くなり過ぎる方や、無謀な運転をするドライバーと、主催者が判断した場合、今後そのドライバーは勿論、ショップ印が押されている場合はそのショップも含めて一切のエントリーを拒否します。イベントの主旨をご理解頂き、永くこのイベントが開催出来ますように皆様のご協力お願い申し上げます。
日時/2025年8月3日(日) ※雨天決行(台風でも決行)
○GATEOPEN/6:30~ ○ブリーフィング(代表者のみ)/7:00~7:20 ○予選(代表1名)/7:20~7:35 ○グリッドイン/7:50~7:55(PITエンドクローズド/7:55)
○9耐決勝スタート/8:00~ ○チェッカー/16:55~ ○表彰式/17:30~ ※スケジュールは公式通知で最終案内いたします。
会場/セントラルサーキット(国内公認レーシングコース・全長2,802km・右回り)
住所:兵庫県多可郡多可町中区坂本草山521-1 TEL.0795-32-3766
主催/DIXCEL耐久シリーズ2025開催実行委員会
特別協賛/株式会社ディクセル
主 管 株式会社ツーアンドフォー
事務局 「DIXCEL耐久シリーズ開催実行委員会事務局」
〒542-0062 大阪市中央区上本町西5-1-6寛永ビル6F 株式会社ツーアンドフォー内
TEL.06-6191-7337 FAX.06-6191-7338 E-Mail:[email protected]
参加車両
○改造範囲等
・改造範囲は基本自由とする。※過給機の装着やボアアップなどは一切認めない。
・ナンバー付のクラスは車検対応で一般公道が走行できる範囲内での改造までとする。
・4点式シートベルト以上を必着とする。
・ヘルメット・レーシンググローブ・レーシングスーツもしくはドライビングスーツ・レーシングシューズもしくはドライビングシューズを必着とする。
 ※HANS装着を強く推奨する。
・ロールゲージの装備を強く推奨する。
 ※オープンモデルはロールゲージ必着とする。
・牽引フックは必須とする。
・自らの動作でエンジンが始動する車両のみとする。※押し掛け車両の参加は、一切認めない。
・使用タイヤは市販のSタイヤもしくはラジアルタイヤとする。スリックタイヤは使用不可。タイヤウォーマー使用不可。
・排気音量のうるさくない車両。
募集台数
最大35台(全レース含む)とする。
※5時間&3時間&1時間耐久レースは場合により、PITテントになる場合があります。予めご了承ください。
※締切日までに定数に達した時点で、申込フォームを閉鎖させて頂きます。
カテゴリー
①カテゴリー NA … ナンバー付きの車両(走行中も必ずナンバーを取り付けていること)
②カテゴリー NN … ナンバーなしの車両
部門
①S部門/通称Sタイヤと言われ公道を走行出来る必要最低限の溝だけ彫られたタイヤを装着した車両。例)DUNLOP:DIREZZA 03Gなど
②R部門/その他のラジアルタイヤを装着した車両。
耐久レースクラス区分
1/600ccまでの欧州車、2/601cc~1100ccまでの欧州車、
3/1101cc~1350ccまでのFFの欧州車、4/1101cc~1350ccまでのFR・MR・AWDの欧州車、5/1351cc~1550ccまでのFFの欧州車、
6/1351cc~1550ccまでのFR・MR・AWDの欧州車、7/1551cc~1650ccまでのFFの欧州車、8/1551cc~1650ccまでのFR・MR・AWDの欧州車、
9/1651cc~1850ccまでのFFの欧州車、10/1651cc~1850ccまでのFR・MR・AWDの欧州車、11/1851cc~2050ccまでのFFの欧州車、
12/1851cc~2050ccまでのFR・MR・AWDの欧州車、13/2051cc~3250ccまでのFFの欧州車、14/2051cc~3250ccまでのFR・MR・AWDの欧州車、
15/3251cc~5550cc以上のFFの欧州車、16/3251cc~5550cc以上のFR・MR・AWDの欧州車、17/5551cc~の欧州車、18/1960年までのクラシックカー(国産車&欧州車)、
19/1965年までのクラシックカー(国産車&欧州車)、20/1970年までのクラシックカー(国産車&欧州車)、21/1974年までのクラシックカー(国産車&欧州車)、
22/1979年までのネオクラシックカー(欧州車)、23/1987年までのネオクラシックカー(欧州車)、24/年式問わずのEV車両(国産車&欧州車)
※過給器付きの車両は、排気量に係数1.7をかけた数値とする
申込方法
①入力フォームサイトに必要事項を入力する。募集期間:5月11日(月)~7月23日(水)
 https://forms.gle/dqBNb7uYtomvnzQr8 →右のQRコードからお申込みください。
②お申込み後、事務局より振込先をご案内申し上げますので、7月25日(金)までに参加料を必ず振込みにて入金して下さい。
 ご入金の無い方は、当日参加出来ませんのでご了承くださいませ。
③7月28日(月)以降に、正式受理メールを登録のメールアドレスに発進申し上げます。
 ※締切日(7月23日)までの参加取消しの場合は、事務局費3,000円を差し引いて返金致します。
 ※締切日(7月24日)以降の参加取消しの場合は、一切返金出来ません。
 ※締切日までに定数に達した場合は、申込みフォームがサイトが自動的に閉じられ終了となります。

ホームページ:https://endurance.blog.jp/

◆プレスリリース画像
file2_title thumb
PIT作業
file3_title thumb
スターティンググリッド
◆Youtube動画

夏の9耐過去の映像

◆プレスリリースPDF
【271.95 KB】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。
メディア会員新規登録

アクセスランキング

  • プレスリリースも地産地消へ!
  • 広報部アウトソーシング&サテライト広報部
  • aumo
  • PR会社ラプレ・PRプランナー日記